脚本賞 | 脚色賞 | 撮影賞| 編集賞 | 美術賞 | 衣装デザイン賞
作曲賞 | 主題歌賞 | メーキャップ賞 | 録音賞 | 音響編集賞 | 視覚効果賞
外国語映画賞 | 長編アニメーション映画賞 | 短編アニメーション映画賞
長編ドキュメンタリー映画賞 | 短編ドキュメンタリー映画賞 | 短編実写映画賞
※◯がノミネート予想
| 作品賞 |
<考察>
「得票率5%以上の上位5本から10本の間で選ばれる」という現行のルールが制定された第84回以降、作品賞のノミネート本数は必ず8本か9本のいずれかに落ち着いている。今年は本命不在の大混戦と言われていることを考えると、少なくとも8本以上がノミネートされることになりそうだ。
当落選上にいるのは「ビール・ストリートの恋人たち」「ブラック・クランズマン」「ファースト・マン」「メリー・ポピンズ リターンズ」あたりか。ここ数年、アフリカン・アメリカンが監督または主演している映画の勢いは次第に増しており、今年もその傾向は継続されそう。となると、前者2作品に票が集まりそうだ。
| 監督賞 |
<考察>
ノミネートが堅いのはアルフォンソ・キュアロン(ROMA ローマ)くらいで、後は何が起きてもおかしくない。監督組合賞ほか主要部門すべてにノミネートされているブラッドリー・クーパー(アリー スター誕生)も、同じく俳優出身の監督であるベン・アフレック(アルゴ)が候補落ちしたケースが思い出され一抹の不安がよぎる。
ヨルゴス・ランティモス(女王陛下のお気に入り)は監督組合賞で候補落ち。その他の前哨戦では強さを発揮していることから逆転圏内だが、大混戦の年だけにどうなるかわからない。逆に監督組合賞にノミネートされているスパイク・リー(ブラック・クランズマン)が無視される可能性もある。数年前にアカデミー名誉賞を受賞しているが、黒人映画人の不当な扱いを糾弾して授賞式を欠席している。この問題児をアカデミー会員たちはどう見ているか?
| 主演男優賞 |
<考察>
前哨戦でもっとも実績を残したのはイーサン・ホーク(First Reformed)だったが、俳優組合賞でノミネート落ち。近年はいろいろと映画業界に対して後ろ向きな発言をするケースが増えてきており、すっかりアウトサイダーと化している。その影響は決して小さくないだろう。
最大の焦点は、オスカー2度受賞の偉大なる父を持つジョン・デヴィッド・ワシントン(ブラック・クランズマン)がノミネートされるかどうか。父との相性も抜群だったスパイク・リー監督のもと、若くしてさっそく才能を開花させたと評判だ。
| 主演女優賞 |
<考察>
レディ・ガガ(アリー スター誕生)優勢と見られていた賞レースも、いつのまにかベテラン勢がフロントランナーとして気を吐いている。ゴールデン・グローブ賞を獲得した2人のベテラン、グレン・クローズ(天才作家の妻 40年目の真実) とオリヴィア・コールマン(女王陛下のお気に入り)が爆走するこの流れは、レディ・ガガのまさかの候補落ちも予感させるほどだ。
昨年当たり年だったエミリー・ブラント(メリー・ポピンズ リターンズ)もノミネートがあっておかしくないが、前哨戦終盤戦で圧倒的な強さを見せる「ROMA ローマ」の主演女優が逆転候補入りするという下馬評が支配的になっている。
| 助演男優賞 |
<考察>
この部門は俳優組合賞にノミネートされた5人が強い。紛れがあるとすれば、特大ヒット作「ブラックパンサー」で主役を食うほどの存在感を発揮したマイケル・B・ジョーダンか。
| 助演女優賞 |
<考察>
前哨戦を独走したレジーナ・キング(ビール・ストリートの恋人たち)だが、俳優組合賞で候補落ちするというサプライズ。その他の賞では他を寄せ付けない強さを見せていることから、俳優組合賞がアクシデントだったという見方が強いが、投票母体がほとんど変わらない賞での結果だけに無視することはできない。
主演女優賞部門でもノミネートを期待されるエミリー・ブラント(クワイエット・プレイス)が2部門同時ノミネートの快挙なるか。下馬評どおりなら決して可能性は低くない。
| 脚本賞 |
| Eighth Grade ◯ |
| グリーンブック ◯ |
| ROMA ローマ ◯ |
| バイス ◯ |
| 女王陛下のお気に入り ◯ |
| クワイエット・プレイス |
| Cold War |
| First Reformed |
| 脚色賞 |
| ブラックパンサー ◯ |
| ブラック・クランズマン ◯ |
| Can You Ever Forgive Me? ◯ |
| ビール・ストリートの恋人たち ◯ |
| アリー スター誕生 ◯ |
| ファースト・マン |
| Victoria and Abdul |
| スターリンの葬送狂騒曲 |
| Leave No Trace |
| 妻たちの落とし前 |
| 撮影賞 |
| 女王陛下のお気に入り ◯ |
| ファースト・マン ◯ |
| ROMA ローマ ◯ |
| アリー スター誕生 ◯ |
| ボヘミアン・ラプソディ ◯ |
| Cold War |
| ブラックパンサー |
| ビール・ストリートの恋人たち |
| First Reformed |
| グリーンブック |
| ミッション:インポッシブル フォールアウト |
| 編集賞 |
| ファースト・マン ◯ |
| ROMA ローマ ◯ |
| 女王陛下のお気に入り ◯ |
| バイス ◯ |
| ボヘミアン・ラプソディ ◯ |
| アリー スター誕生 |
| 妻たちの落とし前 |
| ブラック・クランズマン |
| グリーンブック |
| ビール・ストリートの恋人たち |
| ミッション:インポッシブル フォールアウト |
| クワイエット・プレイス |
| 美術賞 |
| 女王陛下のお気に入り ◯ |
| ROMA ローマ ◯ |
| ブラックパンサー ◯ |
| ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 ◯ |
| メリー・ポピンズ リターンズ ◯ |
| ファースト・マン |
| レディ・プレイヤー1 |
| クレイジー・リッチ! |
| ミッション:インポッシブル フォールアウト |
| クワイエット・プレイス |
| アリー スター誕生 |
| ビール・ストリートの恋人たち |
| ボヘミアン・ラプソディ |
| グリーンブック |
| 衣装デザイン賞 |
| ボヘミアン・ラプソディ ◯ |
| 女王陛下のお気に入り ◯ |
| メリー・ポピンズ リターンズ ◯ |
| ふたりの女王 メアリーとエリザベス ◯ |
| ブラックパンサー ◯ |
| アリー スター誕生 |
| バスターのバラード |
| ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 |
| クレイジー・リッチ! |
| ブラック・クランズマン |
| 作曲賞 |
| ブラックパンサー ◯ |
| ファースト・マン ◯ |
| ビール・ストリートの恋人たち ◯ |
| 犬ヶ島 ◯ |
| メリー・ポピンズ リターンズ ◯ |
| アナイアレイション 全滅領域 |
| アベンジャーズ インフィニティ・ウォー |
| バスターのバラード |
| ブラック・クランズマン |
| クレイジー・リッチ! |
| スターリンの葬送狂騒曲 |
| ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 |
| クワイエット・プレイス |
| レディ・プレイヤー1 |
| バイス |
| 主題歌賞 |
| “All the Stars”(ブラックパンサー) ◯ |
| “The Place Where Lost Things Go”(メリー・ポピンズ リターンズ) ◯ |
| “Trip a Little Light Fantastic”(メリー・ポピンズ リターンズ) ◯ |
| “I’ll Fight”(RBG) ◯ |
| “Shallow”(アリー スター誕生) ◯ |
| “When a Cowboy Trades His Spurs for Wings”(バスターのバラード) |
| “Treasure”(ビューティフル・ボーイ) |
| “Revelation”(ある少年の告白) |
| “Girl in the Movies”(Dumplin’) |
| “We Won’t Move”(The Hate U Give) |
| “Keep Reachin’”(クインシーのすべて) |
| “A Place Called Slaughter Race”(シュガー・ラッシュ:オンライン) |
| “OYAHYTT”(Sorry to Bother You) |
| “Suspirium”(サスペリア) |
| “The Big Unknown”(妻たちの落とし前) |
| メイクアップ&ヘアスタイリング賞 |
| ボヘミアン・ラプソディ ◯ |
| ふたりの女王 メアリーとエリザベス ◯ |
| バイス ◯ |
| ブラックパンサー |
| Border |
| Stan & Ollie |
| サスペリア/td> |
| 録音賞 |
| ブラックパンサー ◯ |
| ボヘミアン・ラプソディ ◯ |
| ファースト・マン ◯ |
| クワイエット・プレイス ◯ |
| アリー スター誕生 ◯ |
| メリー・ポピンズ リターンズ |
| ROMA ローマ |
| 音響編集賞 |
| ブラックパンサー ◯ |
| ファースト・マン ◯ |
| メリー・ポピンズ リターンズ ◯ |
| クワイエット・プレイス ◯ |
| アリー スター誕生 ◯ |
| ROMA ローマ |
| アナイアレイション全滅領域 |
| Cold War |
| 視覚効果賞 |
| アベンジャーズ インフィニティ・ウォー ◯ |
| ブラックパンサー ◯ |
| ジュラシック・ワールド 炎の王国 ◯ |
| メリー・ポピンズ リターンズ ◯ |
| レディ・プレイヤー1 ◯ |
| アントマン&ワスプ |
| プーと大人になった僕 |
| ファースト・マン |
| ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー |
| Welcome to Marwen |
| 外国語映画賞 |
| 万引き家族(日本) ◯ | |
| Ayka(カザフスタン) ◯ | |
| ROMA ローマ(メキシコ) ◯ | |
| Cold War(ポーランド) ◯ | |
| バーニング 劇場版(韓国) ◯ | |
| 夏の鳥(コロンビア) | |
| THE GUILTY/ギルティ(デンマーク) | |
| Never Look Away(ドイツ) | |
| Capernaum(レバノン) |
| 長編アニメーション映画賞 |
| 犬ヶ島 ◯ | |
| インクレディブル・ファミリー ◯ | |
| グリンチ ◯ | |
| スパイダーマン:スパイダーバース ◯ | |
| アーリーマン ~ダグと仲間のキックオフ!~ ◯ | |
| シュガー・ラッシュ:オンライン | |
| 未来のミライ | |
| 夜明け告げるルーのうた | |
| 夜は短し歩けよ乙女 | |
| リズと青い鳥 | |
| ムタフカズ | |
| さよならの朝に約束の花をかざろう |
| 短編アニメーション映画賞 |
| Bao ◯ |
| ビルビー ◯ |
| Late Afternoon ◯ |
| Lost & Found ◯ |
| Pépé le Morse ◯ |
| Age of Sail |
| Animal Behaviour |
| Bird Karma |
| One Small Step |
| Weekends |
| 長編ドキュメンタリー映画賞 |
| 短編ドキュメンタリー映画賞 |
| 63 Boycott ◯ |
| End Game ◯ |
| Women of the Gulag ◯ |
| Zion ◯ |
| Lifeboat ◯ |
| Black Sheep |
| Los Comandos |
| My Dead Dad’s Porno Tapes |
| A Night at the Garden |
| Period. End of Sentence. |
| 短編実写映画賞 |
| Caroline ◯ |
| Chuchotage ◯ |
| May Day ◯ |
| Mother ◯ |
| Skin ◯ |
| Detainment |
| Fauve |
| Icare |
| Marguerite |
| Wale |



























































